ノーリツの森林育成支援

ノーリツは、森林整備をする対象森林を訪ねて、現場の方々と交流をし、山林を管理する方々にご協力を得て、実際の森林施業の現場を体験することで、林業や、その現状を学び、森林応援の取り組みの意義の理解を進めています。
朝来市の森林保全取り組み



多次勝昭朝来市長のノーリツ表敬訪問
朝来市は、兵庫県のほぼ中央部に位置し、総面積は402.98km2で兵庫県全体の4.8%、森林の面積は33,784haで市総面積の約84%を占めています。朝来市は平成17年4月1日に生野町、和田山町、山東町、朝来町の4町が合併し、約730haの山林を所有することになりました。
このため、森林整備に対する市の負担は大きくなっています。また、市内の民有林においても、木材価格の低迷などにより森林所有者の山離れが進んでいます。
そのため、適切な森林整備がおこなわれていない民有林の見本となるように、J-VER・Jクレジット制度への取り組みにより市有林の森林整備の促進を目的としています。
宍粟市東河内株山共有林の森林保全の取り組みとノーリツ森林育成支援について

東河内株山共有林 管理者代表 石原武典様
東河内株山共有林の林業と森林保全について
東河内株山共有林は300ha弱の森林を管理し、水土保全能力の向上を目指し、過去150haの搬出間伐、針葉樹と広葉樹の混交林整備に取り組み、森林の多面的機能の持続的発揮に努めております。
ノーリツのこれまでのJ-VER・クレジット購入による森林整備の支援について
ノーリツ様には森林の持つ環境機能維持にご理解を頂き、地球温暖化問題に率先して取り組まれていることに感謝します。クレジット購入していただくことにより、森林整備を進め、吸収量を増加させる費用の一部として活用させていただいております。
※兵庫県宍粟市と森林
東河内株山共有林のある宍粟市は面積の約90%が森林であり、人工林率が約73%と古くから林業の盛んな地域となっています。
宍粟市、東河内株山共有林、東河内生産森林組合林への訪問



カーボン・オフセット対象森林
J-VER・Jクレジット制度の基準に従い、プロット内のスギ・ヒノキの胸高直径・樹高測定し、対象森林の地位級を決定した上で、どれだけのCO2吸収量が見込めるかの算定を実施しています。また、モニタリングのためプロット箇所の緯度・経度を測定しています。
神戸市有野更生農業協同組合森林管理プロジェクト対象森林



兵庫県神戸市北区有野町唐櫃六甲山4512-5285・4512-1・水無山4509-1
兵庫県朝来市市有林森林管理プロジェクト対象森林



兵庫県朝来市 朝来町・和田山町・山東町
兵庫県東河内生産森林組合森林管理プロジェクト対象森林



兵庫県宍粟市一宮町
東河内株山共有林森林管理プロジェクト 対象森林



兵庫県宍粟市 東河内株山共有林
兵庫県養父市市有林森林管理プロジェクト 対象森林



兵庫県養父市 八鹿町・養父町・大屋町・関宮町