製造工場について
明石本社工場
明石本社工場では種類の違う給湯器を混合生産しています。


工場名 | 明石本社工場 |
---|---|
所在地 | 〒674-0093 明石市二見町南二見5 |
規模 | 約12万m2 |
従業員数 | 約1500名(グループ会社除く) |
生産台数 | 約4500台 ⁄ 日 (約130万台 ⁄ 年) |
工場の環境マネジメント
各事業所では、「エコ・ファーストの約束」をISO14001の環境マネジメントシステムに展開し、 設備導入と運用改善の両輪で計画的に CO2排出量の削減に積極的に取り組んでいます。 そして、どうしても削減できない量の一部を日本の森林によるCO2の吸収量でオフセットしています。
アールビー本社


工場名 | アールビー本社 |
---|---|
所在地 | 〒300-0015 茨城県土浦市北神立町1-1 |
規模 | 約2万m2 |
従業員数 | 約200名 |
生産台数 | 約290台 ⁄ 日(約7万台 ⁄ 年) |
工場の環境マネジメント
株式会社アールビーは、1959年の創業以来「お湯に関係した製品作り」をおこなってきました。 当社はこれからの企業姿勢として地球環境の保全を重視し、環境の保全活動・社会貢献に積極的に 取り組む事も使命と考え、「製品作り」すべての生産活動の過程において、 環境影響を考慮した方針を定めています。これに沿った保全活動を継続的に推進し、クリーンで豊かな社会の実現に貢献していくため、ISO14001:2015の要求事項に基づく環境管理システムを構築、運用しています。
森林カーボンオフセットサービス利用証明

森林カーボンオフセットサービス利用証明マーク
株式会社ノーリツ森林カーボンオフセットサービス利用証明詳細は下記のページよりご確認できます。
https://www.offset-design.jp/h01aas1
(株式会社ノーリツ 利用証明サイト)
利用対象 | 株式会社ノーリツ 地球の笑顔に向けた森林育成支援の取り組み 給湯器製造時のCO2のカーボン・オフセット (2017年4月~2017年12月製造のGT-C62シリーズ、およびハイブリッド給湯・暖房システムなど) |
---|---|
クレジット種別 | J-VER/J-クレジット |
プロジェクト種別 | 間伐促進型プロジェクト |
排出削減利用量 | 485t - CO2 |
温室効果ガス(CO2)のカーボンオフセットに用いられるオフセットクレジットは、経済産業省・環境省・農林水産省が運営するJ-クレジット制度において、認証された兵庫県内の森林のCO2吸収量から調達されたJ-VER、およびJ-クレジットであることを保証します。