Scroll

毎日使うものが、
環境配慮にもなる。
ノーリツなら、
環境性と省エネ性を両立。

賢く無駄のない新スマート制御とノンフロンの自然冷媒。
暮しを変えていく除菌機能や睡眠サポート機能。
他にも、うなずいてしまうような機能の進化も。

業界No1の環境性※1
業界トップレベルの省エネ性※2※3で、
地球と、家族の未来にとって、
いちばんの選択肢をつくりました。

わかっている人から選んでいる。
ノーリツの
自然冷媒ハイブリッド給湯機
※1 ヒートポンプに自然冷媒R290を使用。従来型給湯機(LPガス使用)に比べCO2排出量約57%削減【試算条件】●平成28年省エネルギー基準に準拠した「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)Ver3.8.0」(6地域)により算出。●年間給湯・保温負荷18.3GJ。電気:電気事業者別排出係数-令和4年度実績-R5.12.22環境省・経済産業省公表代替値。●LPガス・石油:温室効果ガス総排出量算定方法ガイドラインVer1.0平成29年3月環境省。●新商品は、現段階の開発測定値(25年4月時点)(株)ノーリツ調べ
※2 年間給湯保温光熱費約66%削減(145L MODELの場合)【試算条件】●平成28年省エネルギー基準に準拠した「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版) Ver3.8.0」(6地域)により算出。●年間給湯・保温負荷18.3GJ ●従来型給湯器:2006 年度基準エネルギー消費効率81.7%、エコジョーズ:モード熱効率92.5%●LPG 料金5.9 円/MJ ※出典元:石油情報センター(令和4年度月次平均価格(50m3)データの単純平均より) ●電気料金31円/kWh(全国家庭電気製品公正取引協議会『電力料金の目安単価』より) ●水道料金265円/m3(一社)日本バルブ工業会●新商品は、現段階の開発測定値(25年4月時点)(株)ノーリツ調べ
※3 給湯・保温一次エネルギー消費量約47%削減(145L MODELの場合) 【試算条件】平成28年省エネルギー基準に準拠した「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)Ver.3.8.0」6地域により算出(その他デフォルト)●新商品は、現段階の開発測定値(25年4月時点)(株)ノーリツ調べ

詳しくはWEBCMで!

WEBCM_HPHB R290
(環境訴求篇)

WEBCM_HPHB R290
(機能&経済性訴求篇)

WEBCM_HPHB R290
(価値観訴求篇)

ハイブリッド給湯機とは

ガスと空気熱でお湯をつくるハイブリッド給湯機。
ガスと電気(ヒートポンプ)を上手に活かして
効率的にお湯をつくる貯湯式だから、
省エネうれしい経済性をかねそなえながら、
たっぷり湯量&湯切れ無しで快適に、
そして瞬発力のあるパワフルな給湯を実現します。

01 つくる

「空気の熱」を利用して、経済性に優れた電気(ヒートポンプ)で効率よくお湯をつくります。

02 貯める

ヒートポンプでつくったお湯を貯湯ユニットに貯めておきます。

03 バックアップ

タンクのお湯を使い切っても、ガス給湯に切り替わるので湯切れなしで思う存分お湯が使えます。

ENVIRONMENTAL 環境性

日本では現在、2030年の代替フロン使用量
70%削減(2017年比)をめざし、グリーン冷媒および
それを活用した製品の開発・導入が推進されています。※1

ノーリツは2013年のハイブリッド給湯機発売以来、
自社でヒートポンプユニットを開発・製造。
環境に配慮して 業界唯一※2
自然冷媒R290
を採用し続けています。 ※1 経済産業省製造産業局オゾン層保護等推進室
 「フロン対策の動向について」資料より引用(令和3年2月)
※2 2025年5月現在(株)ノーリツ調べ

ノーリツ独自の
自然冷媒R290の地球温暖化係数は、
R32の1/38,550です。

GWP=地球温暖化係数
GWP771
R32
(一般的なエアコン)
GWP0.02
R290
(ノーリツハイブリッド)
GWPは他社品の1/38,550

R290をとりいれた機器を開発するには、
長期の研究と高い技術力が必要です。
原料、製品コストもかかります。

それでも私たちは自然冷媒にこだわり、 「地球温暖化対策につながる」 ハイブリッド給湯機の開発・製造に
力を尽くしてまいります。

さらに、
普段使いでCO2を約57%削減できます。

※【試算条件】平成28年省エネルギー基準に準拠した「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)Ver3.8.0」(6地域)により算出。年間給湯・保温負荷18.3GJ。電気:電気事業者別排出係数-令和4年度実績-R5.12.22 環境省・経済産業省公表代替値。LPガス・石油:温室効果ガス総排出量算定方法ガイドラインVer1.0平成29年3月環境省。新商品は、現段階の開発測定値(25年4月時点)(株)ノーリツ調べ

詳細はこちら

ENERGY SAVING 省エネ性

ご存知ですか?

おうちのエネルギー使用量のほとんどは
給湯暖房が占めています。

家庭のエネルギー消費量
53「給湯・暖房」 家庭のエネルギー消費量のおよそ半分を給湯・暖房が占めています。

●参照元:資源エネルギー庁 令和5年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書2024)より
https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2024/pdf/2_1.pdf

暮しに合わせて、
自動で高効率な給湯を実現

お湯を、電気で無駄なく貯める。
お湯が足りなくなったら、ガス給湯器で賄う。
環境性も省エネ性も追求できるのが、
ハイブリッド給湯機。

進化したスマート制御
精度の高い予測

・曜日、週ごとのお湯の使用量を細かく学習
・直近2週間のばらつきを考慮

きめ細かい制御

・お湯の使い方によってヒートポンプの出力を可変
・貯湯温度を45-60℃の間で1℃刻みで制御

「おトク」の実感

ムダな運転が減るから光熱費の節約に貢献

新スマート制御により光熱費を節約し、
給湯・保温一次エネルギー消費量の
提言につながります。

詳細はこちら

年間給湯・保温光熱費(円)※1

約152,000円
従来型給湯器
約126,100円
エコジョーズ
約63,500円 58%
削減
HPHB R290
70L MODEL
約51,400円 66%
削減
HPHB R290
145L MODEL

給湯・保温一次エネルギー消費量(GJ/年)※2

26.0GJ
従来型給湯器
21.6GJ
エコジョーズ
15.9GJ 39%
削減
HPHB R290
70L MODEL
13.9GJ 47%
削減
HPHB R290
145L MODEL

※1 【試算条件】●平成28年省エネルギー基準に準拠した「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)Ver3.8.0」(6地域)により算出。●年間給湯・保温負荷18.3GJ ●従来型給湯器:2006年度基準エネルギー消費効率81.7%、エコジョーズ:モード熱効率92.5% ●LPG料金5.9円/MJ ※出典元:石油情報センター(令和4年度月次平均価格(50m3)データの単純平均より) ●電気料金31円/kWh(全国家庭電気製品公正取引協議会『電力料金の目安単価』より) ●水道料金265円/m3(一社)日本バルブ工業会 ●新商品は、現段階の開発測定値(25年4月時点)(株)ノーリツ調べ
※2 【試算条件】平成28年省エネルギー基準に準拠した「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)Ver.3.8.0」6地域により算出(その他デフォルト) ●新商品は、現段階の開発測定値(25年4月時点)(株)ノーリツ調べ

ノーリツなら太陽光発電の余剰電力をかしこくおトクに使える!

日本気象協会の天気情報を元に自動で運転

おてんき自動貯湯モード

通常(スマート制御)は、お客さまのお湯の使用タイミングに合わせてお湯を沸かしあげますが、本モードでは日本気象協会から提供される天気情報をもとに、晴れの日は昼間に沸かしあげをおこないます。

リモコンや「わかすアプリ」から手動で操作

消費優先モード

お客さまご自身で、リモコンや「わかすアプリ」から、太陽光発電の自家消費のON/OFFを設定いただけます。

詳細はこちら

RESILIENCE レジリエンス

毎日使うお湯だから、
非常時にも暮しをサポート
停電やガス停止という事態が発生しても、
応急的にお湯をつくれます。
ノーリツならもしもの事態にそなえて、
たっぷりのお湯を自動で確保。
日本気象協会から提供される警報情報を元に
非常時にそなえる
そなえ貯湯

あらかじめ登録した警報がお住まいの地域で発令されると、
自動で高温(65℃)沸きあげをスタート。災害前にお湯を確保します。

そなえアナウンス

あらかじめ登録した警報がお住まいの地域で発令されると、停電時や断水時の機器の使用方法やアドバイスをお知らせします。

ノーリツ独自

65℃の高温で貯湯するから、
たくさんのお湯を確保できます。
また、停電時に非常用電源を
持っていなくても、

設定温度付近のお湯を使用可能。

非常時も安心
手洗いの
洗い流し用に
あたたかい
濡れタオルに
  • 停電前に運転スイッチをONにしておく必要があります。
  • 断水していない場合
  • 停電中はハイブリッド給湯機で湯温の調整ができないため、設定温度通りのお湯が出ないことがあります。温度が高くなる場合や低くなる場合もございますので、一度、手で湯温を確認してから使用ください。
詳細はこちら

LINEUP 商品ラインアップ

HPHB R290 145L MODEL 標準機 環境性と省エネ性に優れた
フラッグシップモデル
戸建住宅 集合住宅
貯湯タンク 145Lタイプ
※ 暖房なしタイプもお選びいただけます。
HPHB R290 70L MODEL 標準機 設置性の自由度を高め
施工性を重視したコンパクトモデル
戸建住宅 集合住宅
貯湯タンク 70Lタイプ
※ 暖房なしタイプもお選びいただけます。
HPHB R290 70L MODEL プラグイン機 専用電源工事不要で施工の手間と
工事費を抑えられるプラグイン機
戸建住宅 集合住宅
貯湯タンク 70Lタイプ
※ 暖房なしタイプもお選びいただけます。
詳細はこちら

Design Concept

右の球体は、ヒートポンプが空気熱で水を温める能力を。左の球体は、ヒートポンプの環境性能を示し、二つの重なりあう球体は、本製品の持続可能性と信頼性を表現しています。アイコンの柔らかな印象を受けて、タイポグラフィはHの横棒を曲線とし、豊かな地球環境を未来につなぐイメージも表します。

PAGE TOP