暮らしにエコと快適を、だから「エコフィール」

「エコフィール」は、ノーリツ独自の熱交換器を搭載し、95%の熱効率で灯油代の節約とCO2排出量を大幅に削減した石油給湯機。スイッチひとつでエコ運動ができるエコスイッチを搭載し、先進のエコ性能を備えました。さらに選べる本体の材質やおふろ沸かし機能など、お住まいに合わせたラインアップをご用意。エコ・ファースト企業ノーリツの想いが新しい形になりました。
これまでより灯油もCO2も約13%減らせます。
ノーリツのエコフィール給湯機は、灯油の使用量を減らせ、排出するCO2も少なくできます。リモコンで灯油や水の節約の様子を確認することだってできます。お湯のある便利で気持ちいい暮しはそのままに、環境への影響はできるだけ少なく。エコフィールに替えるだけで、ガマンしないエコな生活が始まります。
年間ランニングコスト(※1)の比較

年間CO2削減量197kg-CO2(※1)は、
杉の木14本が一年に吸収する
CO2と同じ量です。
エコフィールは毎日使うだけで、従来に比べてCO2を約13%削減します。
- ※1試算データの燃料単価は、102円 ⁄ Lでの算出です。(2020年1月6日 全国平均配達価格 資源エネルギー庁発表)
ランニングコストは消費税相当額加算前の金額で算出されています。給湯1年当りの灯油料金の算出方法 給湯使用条件(4人家族想定、入水温度は通年で18℃)
ふろお湯はり:200L×(42℃-18℃)
シャワー:12L ⁄ 分×5分 ⁄ 人×4人=240L×(40℃-18℃)
洗面:6L ⁄ 分×2分 ⁄ 人×4人=48L×(40℃-18℃)
台所:8L ⁄ 分×3分 ⁄ 回×3回=72L×(37℃-18℃)
給湯熱量:12,504kcal ⁄ 日×365日 ⁄ 年4.56Gcal ⁄ 年

給湯器も省電力なんです。

待機時消費電力はわずか1.0W(※2)、消費電力90W(※3)と小さくなっています。
- ※2OTQ-C4706AY
- ※3OQB-C4703Y
こだわったモノづくり。

ノーリツ石油給湯機のメインとなる基板は、樹脂でポッティング加工されています。水分や衝撃にも強く長持ちします。
小さなことのようですが、「良いものをできるだけ長く使うこと」もエコに貢献します。ノーリツのモノづくりの考え方が表れています。
もったいないを再利用
これまで捨てていた排熱を使ってお湯をつくります。
灯油のエネルギーのほとんどをお湯に変える高い技術です。

エコフィールを使う人は
エコに気配りができる人。
エコに気配りができる人。
- ※ エコフィールは潜熱回収型給湯機です。