寒波・凍結・積雪の場合

「寒波・凍結・積雪」温かい地域でも寒波のときは凍結、積雪による給湯機器や配管の故障、破損の恐れがあります。

寒波予報時の対策方法

給湯機器は気温が下がると安全装置が自動的に作動し機器の凍結を防止しますが、接続されている配管までは凍結を防止できません。
配管の凍結予防のため以下の処置をしてください。

1. お湯の給湯栓(蛇口)から水を出し続ける

①リモコンの運転スイッチ(電源)を「切」にします。

②お湯の給湯栓(蛇口)を開き、少量の水を流したままにしておきます。
お湯を出す給湯栓(蛇口)であれば、おふろ、台所、洗面所どこでも大丈夫です。
いずれか1ヵ所をあけてください。

  • おふろに水を貯めた場合は、その後のお湯はりにお使いいただくこともできます。

2. 浴槽に残り湯を残したままにしておく(追いだき付ふろがまの場合)

①浴槽の循環アダプター上部より5cm以上、残り湯(お水)がある状態にしておきます。
ポンプが自動的に浴槽の水を循環させて凍結を予防します。

  • 凍結予防運転時は燃焼しません。
  • 浴槽に水がないとポンプが空運転し機器から大きな音が発生する場合があります。
  • リモコンの運転スイッチ(電源)は「入」でも「切」でもかまいません。

配管の保温

配管の凍結を予防するために給湯機器の配管には保温材を巻くなど地域に応じた配管保護の処置をお勧めします。
また、長年のご使用で保温材が傷んでいる場合も交換をお勧めします。
日中も氷点下が続く地域では電気ヒーターの取り付けもご検討ください。

保温材・電気ヒーターの取り付けは販売店・工事店さまへご依頼ください。

  • 保温材を巻いていても、外気温が-4℃以下になると凍結する可能性が非常に高まります。

重要凍結時の症状・対処方法

配管が凍結している場合、弊社サービスマンがお伺いしても対応ができかねます。
配管凍結が考えられる場合、訪問をお断りさせていただく場合がございます。

給水(給湯機器に水を送るための)配管の凍結

Q.給水配管凍結が起きる原理?
給湯機器の中に水を送るための、給水配管は屋外に露出しているため、凍結しやすくなっています。

Q.水が出ていても、凍結している場合がある?
お湯と水は、別の配管です。
水の配管は屋外に露出してないことが多いため、水が出ている状態でも、実はお湯を出すための配管は凍結しているということもあるのでご注意ください。

【CASE. 1】
お湯側の給湯栓給湯栓(蛇口)から何も出ない

お湯側の給湯栓(蛇口)をいっぱいまで開いても何も出てこない。
または、ポタポタとしか出てこない。

  • シングルレバーの場合
    水側に回すと水が出るがお湯側に回すと出ないまたはポタポタとしか出ない。
  • ツーハンドルレバーの場合
    お湯側からは何も出ないまたはポタポタとしか出ないが、水側を開くと水が出る。
  • ただし、いずれの水栓も水道配管自体が凍結すると水側からも何も出ない場合があります。

【CASE. 2】
リモコンにエラー表示562

給水配管凍結時に出るエラー表示

562

給水配管が凍結したことで給湯機器にお水がこない場合、ガス・石油給湯機器ともに、上記のエラー表示が出ます。これは凍結により水が流れないため断水となっている状況が考えられます。

対処方法

自然解凍をお待ちいただく場合
  • 気温の上昇をお待ちください。給水配管が自然解凍し、お湯が出るようになります。
  • 日中、一番気温が高い時間帯にお湯を出してみてください。給湯機器が日陰に設置してある場合や外気温によっては自然解凍まで数日かかる場合もございます。
すぐにお湯を使いたい場合(応急処置)
  • リモコンの運転スイッチ(電源)を「切」にして、お湯側の給湯栓(蛇口)を少し開けておく。
  • ガス栓を閉める(石油給湯機器の場合はオイルタンクの送油バルブを閉める)。
  • 給湯機器本体の給水元栓を回してみる(閉めてみる)。

給水元栓が凍結して回らない
①タオルを給水元栓のまわりに巻く。
②人肌程度(30〜40℃)のぬるま湯を、元栓に巻いたタオルにゆっくりかける。
③元栓が回る(水が流れる音がする)ようになったら、家の中の給湯栓(蛇口)を閉める。
④タオルを外し、給水元栓のまわりについた水を乾いた布で拭き取る。

給水元栓が回るのに水が出ない
配管に保温材が巻かれておらず、露出している部分など給水元栓以外の箇所が凍結している可能性があります。
露出している部分を温めるか、自然解凍をお待ちください。

注意事項

  • 熱湯をかけると配管が破損するおそれがあります。
  • 機器の電気コード・プラグ、コンセントにお湯がかからないように注意してください。
  • ガス栓と間違えないように注意してください。
  • 保温材や配管に水がついて残ると、それが原因で再び凍結するおそれがあります。
  • 給湯機器の電源プラグは抜かないでください。外気温がある程度下がると凍結予防の安全装置が自動的に作動します。
  • 凍結により機器が破損した際の修理は保証期間内でも有料修理になります。

ドレン配管の凍結

リモコンにエラー表示290

ドレン配管凍結時に出るエラー表示

290

エコジョーズ/エコフィールなど高効率給湯器は、燃焼の際にドレンといわれる水が発生しドレン配管から排出します。
ドレン配管が凍結すると、ドレンが排出されず内部に溜まってしまいセンサーが反応し290のエラー表示が出て、給湯器は燃焼を停止します。

凍結により、ドレン配管が詰まってしまった場合には、気温が上がり、配管が暖められ解凍したドレンが配管から排出されれば290が消え、復旧します。日中、一番気温が高い時間に再度お湯を出してみてください。

追いだき配管の凍結

リモコンにエラー表示 632 / 032

追いだき配管凍結時に出るエラー表示

632/032

追いだき配管の一部が凍結したことで、お湯はり又は追いだきができない場合はエラー表示が出ます。日中、一番気温が高い時間に再度、お湯はり又は追いだきをお試しいただきながら、自然解凍によって復旧するのをお待ちください。エラーが表示されている間も、蛇口やシャワーからのお湯はご使用できます。

  • 配管が外に露出していない場合は、外気温によっては解凍まで数日かかる可能性があります。

主な配管と元栓の位置

あらかじめ使用機種の取扱説明書をご覧いただき、主な配管と元栓の場所を確認しておいてください。

  • イラストは施工例です。配管の形状など実際と異なります。

ガス給湯機器の場合

屋外設置壁掛形と屋外設置壁掛形

石油給湯機器の場合

石油給湯機器

雪が降り積もったあと

積雪により給湯機器の排気口が閉塞された状態で機器を使用すると、不完全燃焼や異常着火が発生し事故や故障の原因となります。
降雪時は給湯機器に雪が積もっていないことを確認のうえ、使用してください。

雪が止んでも自宅や隣家の屋根に降り積もった雪の落下により、機器の給排気口が閉塞するケースも発生しています。

  • 雪解けするまで注意してください。

注意事項

  • 降雪や屋根などからの落雪により機器が破損したときの修理は、保証期間内でも有償修理になります。
PAGE TOP