3分でわかるノーリツ

NORITZ in 3 minute

「お湯が出てくる幸せ」の
パイオニアとして
この先もずっと、
その幸せを守るために

毎日過ごすお風呂の時間。
だれかとともに囲む温かい食卓。

日々のこの光景が、これからも当たり前であるように。

これから先の未来も新しい幸せを
わかし続けていけるよう、ノーリツは存在します。

新しい幸せを、わかすこと。

私たちノーリツについて

「お風呂は人を幸せにする」という創業の原点を、今なお守り続けながらも、"お湯をわかす会社"から"新しい幸せをわかす会社"へと、しなやかな変化を遂げているノーリツ。日本のお風呂文化を広げながら、人々の生活水準の向上に貢献し続け、家庭用給湯器の国内シェア40%を誇ります。

ノーリツの5つのキーワード

  • 給湯文化をつくるパイオニア

    日本で初めて風呂釜を開発し、家庭に「お湯のある暮らし」を広めてきたノーリツ。
    私たちは給湯器を単なる「モノ」ではなく、人々の毎日を快適にする「文化」として育ててきました。
    技術革新を重ね、今では浴室・キッチン・リビングまで、「快適な暮らし」をトータルに支えています。

  • お客様の"お湯ライフ"を支える

    私たちの仕事は、製品を届けるだけでは終わりません。
    全国に広がるアフターサービスネットワークやIoT技術を活かし、お客様の暮らしに寄り添い続けています。
    「お湯が出る安心」「心地よい時間」「使いやすさへの工夫」そのすべてが、ノーリツの使命です。

  • サステナビリティ × ものづくり

    環境負荷の低い給湯器の開発、省エネ・省資源を追求する製造工程、再生可能エネルギーとの連携
    ノーリツは、次世代の暮らしを見据えた「持続可能なものづくり」に取り組んでいます。
    人にも地球にもやさしい製品を届けることで、社会とともに未来を築いていきます。

  • グローバルに広がる
    ノーリツブランド

    アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界各国に展開し、現地ニーズに応じた製品・サービスを提供。
    日本で培った高い品質と技術力を武器に、世界中の「お湯のある暮らし」を支えています。
    グローバル市場での挑戦は、ノーリツの新たな成長フィールドです。

  • 挑戦し続ける社風

    新製品の開発、IoT化、海外展開、カーボンニュートラルへの挑戦
    ノーリツには、変化を恐れず、一歩先の未来を切り開こうとする文化があります。
    若手の意見も積極的に取り入れ、誰もが挑戦できる風土が、成長の原動力です。

ノーリツの人たち

穏やかに。でも芯は強く

1日の終わりに、あたたかいお風呂で身体の疲れをいやす。寒い朝、あたたかなお湯で顔を洗い、1日を過ごすためのスイッチを入れる。安定して衛生的なお湯を使える日常は、皆さんにとって当たり前のように思えることでしょう。しかし、その裏にはお湯の安定供給という任務にあらゆる角度から、誠実に向き合い続ける人間の努力があります。

「少しでも効率的にお湯をわかすことで、人々の経済的負担を減らしたい」「新しい機能を追加した商品を使っていただくことで、人々のライフスタイルに余裕を生み出したい」など、掲げる目標は社員一人ひとり異なりますが、共通しているのは「今よりもっと、幸せを追求できるはず」という強い想い。業務経験や職種によって具体的にできることは異なりますが、「新しい幸せを、わかすこと」という企業のミッションは、社員一人ひとりのミッション。ノーリツの社員たちは、本気でそう信じて日々の業務に取り組んでいます。

ノーリツで働く3つの魅力
ここで働く価値をご紹介します

  • 社会に役立つ"確かな仕事"

    人々の暮らしに欠かせないインフラ製品を扱うからこそ、社会貢献性の高い仕事です。温水・厨房分野で快適な暮らしを提供し、製品の長期安全利用もサポートしながら、人々の豊かな生活づくりに貢献します。

  • 成長を支える教育制度

    新人研修・キャリア別研修・職種別の技術教育など、さまざまな社内講座を用意。
    一人ひとりの成長ステージに合わせて、
    着実にスキルを磨けます。

  • 働きやすさ&制度の充実

    年間休日125日、平均有給取得日数13日、在宅勤務制度やフレックス制度も導入。
    育休取得率も高く、長く安心して働ける制度が整っています。

よくある質問(FAQ)

就活生・転職希望者からよく寄せられる
質問をまとめました。

Q専門知識がなくても応募できますか?
Aはい、専門知識がなくてもご応募いただけます。
ノーリツでは文系・理系それぞれの強みを活かせる職種を幅広くご用意しています。
Q配属先はどうやって決まりますか?
Aご本人の希望や適性、そして会社のニーズを総合的に考慮して決定します。
配属後も自己申告や面談を通じて、長期的に自分らしい働き方ができるように支援する制度も整えていますので、ご安心ください。
Q転勤や異動はありますか?
Aはい、職種によって転勤や異動の可能性があります。
ただし、当社では働き方の多様化に対応するため、将来的には「転居を伴う転勤なし」のコースも選択できる制度を整えております。ライフスタイルやキャリアの希望に応じて働き方を選択できる環境を目指しており、社員一人ひとりが安心して長く働ける仕組みづくりを進めています。
Q福利厚生はどんな内容がありますか?
A当社では、安心して長く働いていただけるよう、さまざまな福利厚生制度を整えています。詳しくは、募集要項をご確認ください。

よくある質問(FAQ)

就活生・転職希望者からよく寄せられる
質問をまとめました。

Q中途採用ではどのような人材を求めていますか?
A中途採用では、職種に応じた実務経験をお持ちの方を対象としています。
入社後の研修は新卒と比べて限られているため、これまでのご経験や専門スキルを活かして、即戦力として早期にご活躍いただける方を歓迎しています。
もちろん、ご入社後も必要に応じて業務の中でフォローやサポートを行いますので、ご安心ください。
Q配属先はどうやって決まりますか?
A募集の段階で配属先が決まっている職種もありますが、そうでない職種は選考を通じて決定し、内定時にご案内いたします。
Q転勤や異動はありますか?
A基本的には全国転勤を前提とした「総合職採用」となりますが、
ご希望や配属先の状況に応じては、転居を伴わない形での採用が可能な場合もございます。
Q福利厚生はどんな内容がありますか?
A当社では、安心して長く働いていただけるよう、さまざまな福利厚生制度を整えています。詳しくは、募集要項をご確認ください。
ENTRY
PAGE TOP