
次のいい湯を、
考える時代です。
新商品発表会をしました。
2025年6月19日に「ノーリツ環境配慮型の給湯機 新商品発表会」を開催しました。
本発表会では、2030年に向けたノーリツの環境の取り組みについて発表。新商品である自然冷媒ハイブリッド給湯機「HPHB R290」を披露し、当社のサステナビリティの取り組みと新商品の開発背景を説明しました。
スペシャルゲストとしてタレントのSHELLYさんが登壇し、環境とおふろについてトークセッションを展開しました。また、環境問題に詳しい、気候ネットワーク 東京事務所長の桃井貴子さんと共に、今回の新商品の特長である「自然冷媒(ノンフロン)」について体験型のセッションを実施しました。
当社 代表取締役社長 コメント
私たちはこれまで、「人にとって心地“いい湯”」を追求してまいりました。しかし、これからは、「次のいい湯を、考える時代です」。
私たちノーリツは、人にも、地球にも、配慮したお湯の実現に向けた取り組みを推進することをここに宣言します。
この取り組みの一つとして、本日、環境配慮製品の新たなラインアップとして、自然冷媒ハイブリッド給湯機「HPHB R290シリーズ」を発表します。
環境にやさしい「自然冷媒」を使い、ガスと電気を生かして、効率的にお湯をわかします。



新商品・自然冷媒ハイブリッド給湯機「HPHB R290」
「HPHB R290」は、当社が展開するハイブリッド給湯機「ユコアHYBRID」シリーズに新たな機能を追加し、機能性と施工性を向上させた新型ハイブリッド給湯機です。
環境負荷の低い自然冷媒R290を採用することで業界No.1の環境性*1を、効率よくお湯を沸かしあげる「新スマート制御」機能を搭載し、業界トップクラスの省エネ性*2*3を実現しました。
また、ヒートポンプユニットは業界最小*4のコンパクト化を実現しました。
一次エネルギー消費量*5が少ないフラグシップモデル(貯湯量145L)と、設置性の自由度がさらに向上したコンパクトモデル(貯湯量70L)の2モデル展開で、ライフスタイルに合わせて自由にお選びいただけます。
*2 年間給湯保温光熱費約66%削減(145L MODELの場合) 【試算条件】平成28年省エネルギー基準に準拠した「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)Ver3.8.0」(6地域)により算出。年間給湯・保温負荷18.3GJ、従来型給湯器:2006年度基準エネルギー消費効率81.7%、エコジョーズ:モード熱効率92.5%、LPG料金5.9円/MJ※出展元:石油情報センター(令和4年度月次平均価格(50㎥)データの単純平均より)、電気料金31円/kWh(全国家庭電気製品公正取引協議会『電力料金の目安単価』より)、水道料金265円/㎥(一社)日本バルブ工業会、新製品は、現段階の開発測定値(25年4月時点) (株)ノーリツ調べ。
*3 給湯・保温一次エネルギー消費量約35%削減(145L MODELの場合)【試算条件】平成28年省エネルギー基準に準拠した「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)Ver3.8.0」(6地域)により算出(その他デフォルト)。新製品は、現段階の開発測定値(25年4月時点) (株)ノーリツ調べ。
*4 2025年5月 (株)ノーリツ調べ。
*5 住宅や建物で一年間に消費するエネルギー量を熱量換算した値のことです。冷暖房、換気、給湯、照明など、建物で使用されるすべての設備のエネルギー消費量を合計したものです。



自然冷媒ハイブリッド給湯機
HPHBR290シリーズ

